SSブログ
リフォーム ブログトップ

畳を替えました。 [リフォーム]

記事を書きそびれてしまったので、密かに(?)旧ブログのこちらにアップしちゃいます。
そろそろ畳を新しくしたいなぁと思いつつ、けっこう高価なので迷っていたのですが、
2019年9月に消費税が10%になる前に今でしょ!ってことで実行しました。

P9011528.jpg

2007年ここに越した時に表替えをしたので、かれこれ12年。
日当たりの良い部屋なのでいい感じに焼けています。


続きもどうぞ♪


nice!(5)  コメント(0) 

テレビアンテナ [リフォーム]

マンションのテレビアンテナ設備が新しくなりました。
建物内部にある既存のアンテナ線は「3C」を使用しており、
安定した電波の供給が難しくなるらしいのです。
近くの高いビルが電波障害を引き起こしており、
今までJ:COMさんにお世話になっていたのだそうです。
今回の工事もJ:COMさんにして頂きました。
工事内容は電信柱から建物に線を引き込み、
建物の外側に2軒に1個ずつBOXを新設し、「5C」のケーブルを張り巡らし、
各ベランダからエアコン用ダクト等に通して室内に線を引き込み、
新しいテレビ端子を取り付けます。

↓ベランダの外壁に設置されたBOX
IMG_2757.JPG


今回の地上デジタル放送導入に係わる工事一切の費用は無料。
全世帯宅内のテレビ調整が必要ですが、費用は無料。
BSやCS等に新たに加入する場合は別途費用が掛かります。
                                    との事だったのですが。

工事当日3人の男性がやってきました。
ひとりは工事作業員さん、もうひとりは作業状況の用紙を作成する人、
そしてもうひとりは営業さん。
工事している間、営業さんがケーブルテレビについて説明をしてくれます。
こんなに色んなチャンネルが見れますよ~!
チューナーに録画機能があるのでテレビを見る時間がなくても平気ですよ~!とか。
でも肝心の料金については言わないの。
その気がないからあえて聞かなかったけど。

アンテナ線はエアコンのダクトから通しますって言われたけど
ちょっと待ったぁ~。
それじゃあ、室内で上から下に線が這うって事でしょ?
エアコンの水抜き穴が下部に開いているのでそこから通してもらいました。
ウルサイ奴だなって思われたかな。

↓ベランダから室内に線を通したところ
IMG_2759.JPG

工事も終盤になり…
営業さんが「加入しますか?今日でしたら作業員も来ているので安く工事できますよ。」
だって。
お断りしたら、なんだか変な空気に。。。
結局テレビはそのまま元の位置に設置してくれただけで
アンテナ線は旧テレビ端子につないだまま。
旧テレビ端子は箪笥の後ろに隠れてしまっているので
すぐに外せる状態ではありませんが…
あれ?テレビの調整までしてくれる話じゃなかったっけ???
なんだかなぁ…これって訪問販売(押し売り)の一種なんじゃないのぉ?
3対1じゃ、文句も言いにくいねぇ。
工事チェックシートの
「貴重品の有無、床・壁の汚れ・傷のチェック、家具・調度品の戻し」にチェックをして、
工事完了報告書と共にサインをして作業終了です。

今のアンテナ線は箪笥を動かさないと外せないので、
新しい線を買ってきて、テレビとつなぎました。
テレビを購入した時に設定してくれていたので問題ありませんでした。
もし調整が必要ならば、管理組合に苦情を言う事になったのかしら?嫌よねぇ…。


ついでに…以前から気になっていた穴です。
IMG_2722.JPG
穴にはカバーが無く、触るとポロポロとコンクリートの粉が落ちてくる状態です。
エアコンを新調しないと穴も綺麗に出来ないかなぁと諦めていたのですが、
先日ホームセンターで良いものを発見!
管が通ったままカバーが出来ます。
IMG_2754.JPGIMG_2755.JPG

新しいテレビ端子と穴カバーです。
IMG_2752.JPG
変なBOXが付いてしまったけど、色も偶然似た感じだし、
テレビの後ろに隠れるから、ま、いいか。
nice!(17)  コメント(14) 
共通テーマ:住宅

電気工事・2 [リフォーム]

壁の塗装中、やっぱり我慢出来ないなぁと思い、
前にお世話になった電気屋さんにもう1度来て頂きました。

台所の幅の狭い(22cm)壁にになぜか上部・中間部(給湯用スイッチの下)と、
その脇の作りつけの食器棚の台の上・食器棚の脇下部の計4箇所にコンセントがあり、
コンセントの穴が無く、脇からグレーのコードが飛び出しているプレートだけのが2箇所あります。
前の住人は何にそんなにたくさんのコンセントを使ったのでしょう???
しかもコードがこの狭い壁をグルグル回っていて、壁に穴が開いたままの所もあります。

食器棚の脇下部のはパソコンとインターフォン用にそのまま残し、
壁のは電気スイッチの上の以前壁に穴が開いていた所の1箇所に集約してもらい、
以前コンセントがあった所は、炊飯器をキッチンカウンターに置くとちょうど邪魔になる高さなので
プレートで覆ってもらい、食器棚の台の上のは取り外してもらいました。
穴が開いていた所はコンセントプレートを大きめの物に変えて覆い隠してもらいました。
壁表面に回っていたコードも随分少なくなりました。
あ~すっきりした[ぴかぴか(新しい)]
この修理費は10,038円也。
引っ掛けシーリングの工事と同日にしてもらったら、もう少し出費を抑える事が出来たのかも
しれませんが、そこまで頭が回らず…。

DSC00016.JPG
↑修理前(中央部のアイボリー色で4つの黒の四角が付いているのは電気のスイッチ、
 その下は給湯用スイッチです。)

DSC00138.JPG
↑壁の穴の部分

DSC00139.JPG
↑食器棚の台の上のコンセント(ここで炊飯器使うと食器棚がモクモクになりそうだけれど???)

IMG_0801.JPG
↑修理後



インターフォンの位置を自分で移動したのですが、コードが異常に長く余ってしまいました。
とりあえず食器棚の上に押し込んでいます。自分で切れそうな気もするけれど,
故障したら困るので…。
何かで電気工事が必要になった時、電気屋さんに忘れないでお願いしようと思っています。
(もしくは、父を家に呼んだ時に直してもらえないかなぁとひそかに目論見中…。)

DSC00017.JPG
↑最初の位置…洋室の玄関踊り場近くの壁にありました。

IMG_0806.JPG
↑移動後…和室の台所への出入り口の食器棚の脇に付けました。





nice!(7)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

電気工事・1 [リフォーム]

電気工事って素人がしてはいけないそうです。
DIY店へ行ったらどの電気部品の袋の裏にもそう書いてありました。

なぜDIY店へ行ったかというと…
台所と洋室の照明器具が天井直付けになっていて、
器具を外してみると引っ掛けシーリングが宙にぶら下がっていた為、
自分でどうにか出来ないかと思って。
ぶら下がっている引っ掛けシーリングがそのまま天井につけば良いのだけれど、
微妙に穴が大きく、残念ながらそのままでは付かなかったのです。

仕方ないので、ポストに入っていたチラシの電気屋さんへ来てもらいました。
引っ掛けシーリング2個の取り付けで8,159円の出費。
でも、まぁ…これで好きな照明器具を取付け出来ます。[手(チョキ)]

DSC00091.JPG
↑ぶらさがっていた引っ掛けシーリング

IMG_0763.JPG
↑修理後
nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:住宅

鏡・1 [リフォーム]

トイレから出るたびにドキ!
扉を開けるとちょうど正面の壁に鏡があるのです。
自分の顔がぬっと現れるのにどうも慣れなくって…
しかも古いらしく鏡の裏から錆の汚れがにじみ出ていて、ちょっとホラー[モバQ]

窓ガラスの交換に来て頂いたガラス屋さんに、ついでにこの鏡を外してもらいました。
鏡って両面テープで付くんだ~。

朽ち掛けた両面テープは簡単に剥がれて何も無かったかのように綺麗な壁に戻りました。

でもなんだか寂しいので、手元に残した James Rizzi の絵を飾りました。
玄関ホールになっているので、ちょっとしたアクセントです。

鏡を処分してしまったので、全身を映す鏡が無くなってしまいました。
玄関を入って右側がこの家の唯一の欠けの部分にあたる為、
そのうち素敵な鏡を購入して取り付けたいと思っています。

が…狭い玄関の為、幅38cm以下の物を探し中です。
鏡って結構高価ですね[バッド(下向き矢印)]

DSC00045.JPG
↑朽ち掛かった鏡 取り外し・処分代 3,150円也

DSC00092.JPG
↑鏡を外した状態。茶色のがスポンジ入りの両面テープ

IMG_0708.JPG
↑現在の状態

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

 [リフォーム]

引越し後すぐに鍵の交換をしました。
以前に鍵が郵送されてきた事を書きましたが、
不動産屋さんより宅急便で送られて来たのですが、
なんと、送り状の品物を書く欄に「鍵」と書かれていたのです。
盗まれたり、コピーされていたら…と思うと、あまり良い気持ちはしません。
普通鍵ってスペア合わせて3本位ありますよね?
元キーを2本ずつしか貰えなかったので、しつこく何度か不動産屋さんに確認しましたが、
2本ずつしか無いって言うのです。

と言う事で玄関の鍵を補助鍵共、交換しました。

ひとつは、アルファ社の鍵にしました。ピッキング・破壊による防犯性が高いようです。
鍵のコピーもカードがなければ出来ません。5本ついてきました。
補助鍵は美和ロック社のよくあるタイプです。これしか付かないとの事でした。
鍵穴は横のタイプです。(縦の物よりは防犯性が高いようです。)
鍵は3本ついてきました。コピーが簡単に出来るタイプです。

2つで出張費等込みで25,500円でした。
安心料と思えば、仕方ない出費かな。

実家に1組、息子に1組渡してあります。 後のは未来の彼氏用???


今日は母の日でしたね。
実家に行ってきたので、アジサイの鉢をプレゼントしました。
高価な物ではないけれど、一応喜んでもらえたようです。
入れてもらった紙袋が三角形をしています。
以外と持ちやすく、良いアイディアだと思いました。
母もこれは使えるねっと喜んでいました。
雨に濡れてしまったから、弱くなってしまったかもしれないけれどね。
IMG_0680.JPG
↑ハイドランジアシティーラインという品種だそうです。
つぼみも綺麗に咲くと良いな[グッド(上向き矢印)]



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:住宅

トイレ・2 [リフォーム]

トイレの壁を塗装するのに養生の為、床にシートを張っていたのですが…。
とんでもないこと発覚[exclamation×2]
ふと気が付くとシートの上に小さな水たまりが出来ていたのです。

なんと、タンクから便器までの配管のつなぎ目からの水漏れでした[がく~(落胆した顔)]

床がフローリングだった為染み込んでいて判らなかったのです。
一晩で500円玉1つ位の水たまりが出来ます。いったいいつから…
コンクリートって思いもしないところに水が回るっていうから、
もしかしてどこかの下の階の人に迷惑掛けてる?
怖くって聞けません[あせあせ(飛び散る汗)]

修理してもらわないとって電話帳で調べて適当な修理屋さんに電話したら…
古いから全部取り替えることになるかもしれませんって言われました。
古いからって、管の太さも変わるもの??
10万円~20万円位掛かるかもしれませんって。
そんな予算取ってないよぉぉ…。

両親に相談したら、たまたま区内に水道屋さんの知り合いがいるからって紹介してもらいました。
連絡したら2万円もあれば修理出来るって言われたので、
こちらで修理をしてもらいました。

せっかく直しに来て頂いたのだからっと、気になっている事
(レーバーが重い、流れが悪い、なかなか水が止まらない等)
を話したらタンクの中を見てくれたのですが…
「ひどい状態」だそうです。
節水の為の錘を入れているから、レバーが重いとの事。
浮き輪のボールを支えている棒が錆びていて機能していないとの事。
ゴムが劣化で溶けているとの事。
で、タンクの中の部品を総取替えする事になってしまいました。

結局修理代 38,876円也。
どうせならすべてピカピカの新品にしてもらった方が良かったかしらん。

でもせっかく頑張って便器を磨いた後だし(取れない汚れがあるけれど)
陶器の部分は壊れていないんだし、
最近の格好良いのはきっとスペースが足りなくて設置出来ないだろうし。
…エコって事で満足しよう[るんるん]



ベランダにほっておいたプランターに花が咲きました。
何の花かしら?前に蒔いた種の残り?どこからか飛んできた?
下手に手入れしない方が花が咲くみたいです。[たらーっ(汗)]
IMG_0652.JPG

nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

畳の表替え [リフォーム]

畳と女房は新しい方が良い!?なんて失礼な…
でも新しい畳のあの青臭い香りがなんとも言えず好きです。
畳はプロにお願いしないとね。本当は地元のお店に頼めば良いのでしょうが…
ネットで探して、色々説明があって料金表示がはっきりしているところにお願いしました。
埼玉県川口市にあるお店ですが、範囲内ということでOKでした。

畳ごとすべて替えるつもりでしたが、畳床がワラ材なので処分するのは勿体ない。
畳表だけ替える事にしました。

DSC00050.JPG
↑1枚だけ持ち上げて畳床を確認。

ワラ材の畳床はマンションには不向きのようですが、
もうここでたぶん31年間使っているのだから問題ないでしょう。
それにワラの方が絶対に足触りが柔らかくて気持ち良い。表替えだけなら費用も抑えられるし。
畳表のランクを最初思っていた物より少しアップしました。

梅雨の時期に畳を替えるのは良くないョって友人がアドバイスをくれたけれど、
引越し前に替えなきゃ。

2007年6月23日。引越し日の前日に作業して頂きました。
その日早朝は小雨がぱらついていたものの、午後からは晴天になり助かりました。
朝畳を取りにいらして、午後には搬入してもらいました。早い[ぴかぴか(新しい)]
畳替えの職人技にうっとりしました。
まずそれぞれの畳の位置を畳の裏に記入しさっさと運び出しました。
ほうきとゴミ袋を持ってきて手際よく下に敷いてあったイグサの切れ端を掃いて退散。
搬入してから微妙な高さ調整をあちこち何度も踏み固めながら、
イグサのゴザを切って下に敷いて合わせてました。隙間無くピシッと合うものですね。
畳を持ち上げる時には大きな釣針のような道具を使っていました。

畳の下の床ってあまり汚れないものですね。
たぶん何年も畳は動かしていないと思うのですが、
畳の下は高さあわせの為のイグサの切れ端があったものの、
埃・ゴミ等はほとんどありませんでした。

DSC00120.JPG
↑畳が無い状態。

畳縁は無地の小豆色にしました。最近の流行は薄い色なのだそうです。
汚れが目立つからお勧めはしない…と言っていましたが。
本当は紺色が良かったな。でも見本の中に無かったので。
畳表は『ラミ混麻&純綿二本芯越後表・熊本県八代市鏡町産せとなみいぐさ・5.5目(ヒゲ長)・20kg/10枚・天然染土無着色』
自家製有機肥料栽培だそうです。残留農薬の試験結果もくれました。
天然とか無着色・無添加とか有機って言葉に弱いのです。
さっぱりきれいになりました。

DSC00028.JPG
↑before

DSC00128.JPG
↑after

畳のお手入れ方法(長持ちさせる方法)
・週に2回は掃除機を掛ける。(週1回くらいは必ずねって言われました。
 週末にしか掃除しないもんね。見透かされているかしらん。)
・掃除機は静かにゆっくり同じ部分を何度か往復させる。
・水拭きはしない。
・直射日光を防ぐ。(この部屋は日当たりが良すぎるので、もう青さが無くなってしまいました。)
・上にじゅうたん等を敷かない。
・ホットカーペットによる乾燥しすぎに注意する。
・年に1~2回晴れた日に畳を少し持ち上げ風を通す。
・梅雨時や夏は除湿機で湿気をとる。
・冬は加湿器で加湿し過ぎない。
・台所の調理の湿気や浴室の湯気を部屋に入れない。
だそうです。

ちなみに6帖一間で50,400円也。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:住宅
リフォーム ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。