SSブログ

廻り縁の残り・1 [セルフ・リフォーム]

今回作ったものは、いつもこのブログに遊びに来てくださる、
ゆかこさんのを真似してみました。

材料は
IMG_5412.JPG
廻り縁の残りもの
シナ合板 (ラワンは肌触りが好きではないので。)
桧材 5×30×910(mm) を3本 (ちょうど良いサイズが桧材だった為)
エンビ板 910×600×0.5(mm) (透明プラ板で一番安価だった為)

合板はお店でカットしてもらいました。
いつもと違うDIYショップに行きたくて、電車に乗りました。
ので、帰りはちょっと大変でした。
運転できないから、しょうがないんだけど。。。

廻り縁の材料の長さが少し足りなかったので2本を1本に継ぎます。
まずは
IMG_5589.JPG
縦に鋸の歯を入れて、次に
IMG_5601.JPG
横に鋸の歯を入れます。
印より内側をカットするのが、コツ。斜線を入れているところを切り落とします。

もう1本も同じ加工をします。カットする向きは逆です。
IMG_5603.JPG

鉛筆で書いた印を消しゴムで消して、たっぷりの木工用ボンドを塗って
IMG_5606.JPG

クランプで締めます。あ、材料を傷つけないように忘れずに当て木をして。
IMG_5607.JPG

桧材は合板の大きさに合わせてカットして
3方に貼ります。こちらもちゃんとクランプで締めました。
IMG_5613.JPG

廻り縁の材料は、ガイドを使って
IMG_5621.JPG
45°にカットしたものを4本作ります。
IMG_5624.JPG

廻り縁の残りはこれだけになっちゃいました。
IMG_5630.JPG

貼り付けた桧材にたっぷりと木工用ボンドを塗って
IMG_5632.JPG

廻り縁を、クランプとビニル紐を使って貼り付けます。
IMG_5641a.jpg
ビニル紐はまず、材料に三周くらい回して縛って、
材料と紐の間に木っ端を入れて材料に圧力が掛かるようにします。
こうすることによって、トメの部分の隙間がなくなります。(の、はず…。)
IMG_5635.JPG
ボンドが乾くまで、放置します。

道具を二つ紹介します。
ひとつは「アンビルバイス」
IMG_5615.JPG
作業台に固定して、カットする材料を固定します。

もうひとつは「…」名前、知りません。
IMG_5619.JPG
ネジを回すと角度が変わります。必要な角度に固定して
材料の印付けに使います。今回は45°です。

記事が長くなりましたので、続きは後日に^^
nice!(21)  コメント(19) 
共通テーマ:住宅

nice! 21

コメント 19

masa

なんとなく。。全貌が。。。^^
出来上がり楽しみにしてます~♪
…の道具、、設計やさんとしては。。勾配定規?(^^ゞ
by masa (2009-04-12 00:39) 

jinn

廻り縁の継ぎ方ですが、
縦に鋸を入れるのって難しいですよね~ 流石でございます☆
by jinn (2009-04-12 00:51) 

めりー

あ!この前のですね!
なんとなく・・・あれかな~って^^;
出来上がりが楽しみです~☆
by めりー (2009-04-12 02:24) 

chal

直角のものはスコヤ。角度が付けられるスコヤは自在スコヤ・自由スコヤと言いますね。作っているのは額縁ですね。木工用ボンドちょっと付け過ぎかも。細かい造作は、導突鋸でもいいのですが、私はこんなの使ってます。
http://www.life-diy.com/craftho.html
by chal (2009-04-12 13:50) 

ALBERT

おお!ガイド!こんな便利なものがあったのですか!
しかし・・・michieさん・・・やってることが超スゴイ。尊敬しちゃいます。
で、何ができるのでしょう? 雨戸?(笑)
by ALBERT (2009-04-12 16:48) 

お茶屋

さすがのテクニック☆すばらしいです♪
by お茶屋 (2009-04-12 23:15) 

michie

masa様
勾配定規みたいですが、角度のメモリは付いてないです。
学生の頃購入したもので、道具箱から引張り出してきました。
角度がある印付けには、とっても便利です^^

jinn様
アンビルバイスでしっかり材料を固定して切れば
そんなに難しくないです^^
柔らかい木材よりも堅めの木材の方が細工がし易いです。
あ、コツは利き手じゃない親指の爪を伸ばす事!
鋸の歯を入れる時にガイド代わりにします。
色気ないですね~^^;

fullcon様
nice!をありがとうございます^^

めりー様
そうそう、あれです^^;
何を入れるでしょーか?
めりーさんなら、想像ついちゃうかも?^^

chal様
自在スコヤですか。そう言われるとそんな気が^^;
ボンドは、付けすぎですか?
はみ出した分は濡れ雑巾で拭けばイイと教わったもので…。
もっと付けた方が良かったかしらん?と思っていたくらいです。
便利な鋸があるのですね。お安いし、イイかもです^^

一真様
いつもnice!をありがとうございます。

ALBERT様
雨戸?そんな大きいものでは^^;
休みの日はこんな事ばかりしてます^^;

piattopiatto様
nice!をありがとうございます♪
by michie (2009-04-12 23:23) 

Pace

色んな道具を使って、なんだかすごいことを
されている・・・としか理解できませんでした(^^;
下に敷いてる新聞の”男と女が織りな・・・”とか
”グルコサミンで高・・・”が気になってしまいました。
by Pace (2009-04-13 00:35) 

ちか

職人技って感じがしますね~。
角度で切れる黒っぽい定規、なんていう名前なんだろう…
製作に何か役立ちそうな予感。何に使うかは???(^^ゞ
なんとなく全貌が!?仕上がり楽しみにしてますね~。
by ちか (2009-04-13 11:08) 

pan-nohi

こういうのをきちっと図って作れるって本当に
尊敬します♪
いいですね!

↓ブログ2年目おめでとうございます。
何事も継続ですね!これからも楽しみにさせて
もらいますね!よろしくお願いします♪
by pan-nohi (2009-04-13 12:43) 

miya

何となくわかってきましたが、続きが楽しみです(^^♪
我が家もあまった部材もらえないかなぁ~
by miya (2009-04-13 20:49) 

michie

お茶屋様
ありがとうございます。
後で、あーすれば…ってとこがいっぱいです^^;

Pace様
あはは^^ 全然気にしていなかったので
改めて写真見ちゃいました。
あらら、新聞もう捨てちゃったから記事分かんないヮ^^

ちか様
黒いのはガイドブロックと言います。
DIYショップで千円くらいで購入しました。
ん?何か作られるのですかぁ?^^

pan-nohi様
ありがとうございます。
継続ですね…。不定期ですが、ぼちぼちと
続けて行きますので、宜しくお願いします☆

miya様
そうですねー。材料購入するの、けっこう大変です。
思うような物がなかなか手に入らないし、
高いし(><)分けてもらえるとイイですね♪
by michie (2009-04-13 22:14) 

ホシ

すごーい。額になるのかな?
michieさん、器用なんだろうなあ。
最近ワタシは棚が作りたいですが、自信がないよ(^^);;
by ホシ (2009-04-14 11:03) 

kappa

とても真似できないなぁと思いながら見ています。
技術も道具もないし・・・
ともあれ、何が出来上がるのか楽しみです。
by kappa (2009-04-14 21:36) 

maki

その角度に切るためのガイドがあるんですね~@@
私だったらガイドも一緒に切っちゃいそうです^^;
さすがの腕前~
乾くのが楽しみです♪
by maki (2009-04-14 21:55) 

ゆかこ

こんばんは~^^!
おっ、あれですね!?さすが、芸が細かいです!
きちんと45度カットをされて素晴らしい♪
仕上がりが楽しみです。

コメントのお返しにも書いたのですが、例の記事のリンクを後程貼らせて下さ~いm(__)m
by ゆかこ (2009-04-14 22:17) 

michie

yanasan様
nice!をありがとうございます^^

ホシ様
もっと簡単に出来る気がしていたのですがね、
けっこう四苦八苦しました。
棚ですかー?、大物ですね。私も自信ないです^^;

たね様
nice!をありがとうございます☆

kappa様
ありがとうございます。学生の頃を思い出しながらの作業です。
道具もあり合わせです。
電動工具が欲しいなぁと思いつつ、
イイお値段するので、見送っています^^;

maki様
はははっ…、材料を切っている時、木の粉と一緒に
黒いプラスチックの粉も…
少しずつガイドも削ってしまって、だんだんと角度が狂ってます^^;

ゆかこ様
こんばんは。あれです!真似っこしてます♪
廻り淵の材料に凹みがあるので45°にしないと
おかしいかなぁと思って挑戦しました。
けど、やっぱり難しかったです(><)
リンクかまいませんょ…てか、私勝手にリンクさせて
頂いちゃってますm(__)m
by michie (2009-04-14 22:54) 

いっぷく

あまり出番がない道具を手に入れようか迷うことあります。
でもいざ買って使ってみると他にも応用がきいて手放せないこともありますね。そんなわけで道具好きが高じてたまる一方です。
michie さんが使う道具に感心です。
by いっぷく (2009-04-14 22:55) 

michie

いっぷく様
DIYショップに行くと面白い道具が沢山ありますね。
我家にはまだ電動工具がひとつもありません。
ドリルが欲しくて手に取っては見るものの、
使いこなせるか不安でして(><)
by michie (2009-04-15 23:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。